本事業を行うにあたり、研究開発を円滑に行うため新潟大学トライボロジー研究室に以下の設備・試験機器を導入しています。
クリーンルーム
レンズの組立などを行います。


主な仕様
| 気流方式 | コンベンショナル方式 | 
| 清浄度 | M5.5(クラス10,000) | 
| 温度 | 一般空調(成り行き23±3℃) | 
| 湿度 | 成り行き | 
| 室内圧力 | 10〜20Pa | 
| 室面積 | 17.64m2 | 
| 室容積 | 42.336m3 | 
| 処理風量 | 26CMM | 
| 換気回数 | 約36回/h | 
| 陽圧量 | 2〜3(MAX 5)CMM | 
| 外気量 | 2〜3(MAX 5)CMM | 
| 照明器具(逆富士蛍光灯型) | 3(40W×2灯) | 
| 非常照明器具 | 1(40W×2灯) | 
| スイッチ | 1 | 
| コンセント | 8(AC100V 2口用アース付) | 
| 壁・天井材 | 42tカラー鋼板サンドイッチパネル | 
| 床 | 長尺塩ビシート 2t 貼り | 
三次元測定機
株式会社ミツトヨ CNC三次元測定機 BrigitApex504
シュリンクフィッタやレンズなどの要素の寸法測定に用います。

主な仕様
| 測定範囲 | X軸 | 505mm | |
| Y軸 | 405mm | ||
| Z軸 | 405mm | ||
| 最小表示量 | 0.0005mm | ||
| 測長ユニット | 高精度リニヤエンコーダ | ||
| 測定精度 | 指示誤差(E)μm | 2.9+4L/1000 | |
| 案内方式 | エアベアリング | ||
| 測定テーブル | 大きさ | 638×860mm | |
| 材質 | はんれい岩 | ||
| 高さ | 750mm | ||
| 測定物 | 最大高さ | 545mm | |
| 最大質量 | 100kg | ||
| 最大駆動速度 | 430mm/s | ||
| 最大加速度 | 0.17G | ||
| 精度保証 温度環境  | 
    環境温度 | 16〜26℃ | |
| 温度変化 | 1時間当たり | 2.0K | |
| 24時間当たり | 5.0K | ||
| 温度勾配(高さ) | 1.0K/m | ||
| 温度勾配(水平) | 1.0K/m | ||
表面形状・粗さ測定機
テーラーホブソン株式会社 表面形状・粗さ測定機 フォームタリサーフS6

主な仕様
| 駆動距離 | 120mm | ||||||||
| 駆動真直度 | 0.5μm/120mm、0.25μm/60mm | ||||||||
| 検出方式 | 位相格子干渉計方式 | ||||||||
| 測定範囲(分解能) | 10mm(13nm) | ||||||||
| 標準スタイラス、荷重 | 2μmR円錐(差替式)、0.7mN(70mgf)〜1.0mN(100mgf) | ||||||||
| サンプリング間隔(数) | 0.25μm/30mm迄、1μm/30.001mm以上(8,000ポイント迄の任意数または120,000ポイント) | ||||||||
| フィルター | ISO、PC(位相補正)、ガウシアン | ||||||||
| カットオフ | 粗さ0.08mm〜25mm(6種)、うねり0.0025mm〜25mm(9種) | ||||||||
| パラメータ | 
      
 ※上記のパラメータはISO4287/1 1995に準じています。  |  
  
赤外線放射温度計
株式会社ニコン サーマルビジョン LAIRD3AS
樹脂加工時の温度分布などを測定します。

主な仕様
| 使用ディテクタ | 41万画素ニコン製PtSiショットキー型IRCCD | |
| 検出波長 | 3〜5μm | |
| 有効画素数 | 水平768×垂直494 | |
| 総画素数 | 水平811×垂直508(41万画素) | |
| 観測温度範囲 | -20〜+300℃ | |
| NETD | 0.15℃(標準時) 0.09℃(S/N改善時)  | 
  |
| 視野角度(標準レンズ使用時) | 水平17°×垂直13° | |
| 撮影距離(標準レンズ使用時) | 50cm〜∞ | |
| フィールドタイム | 1/60sec | |
| インターフェイス | ビデオ出力 | BNC接栓・標準TV方式準拠 | 
| レンズマウント | ENG(オリジナル) | |
| カメラコントロール | RS-232C準拠 | |
| 搭載機能 | ゲイン調整、レベル調整、電動レンズコントロール、静止画モード、画質改善モード、時刻・日時表示、カラーバー温度表示、疑似カラー表示、カーソル表示、オートレベルコントロール、放射率補正、アラーム、白黒反転 | |
真円度測定機
株式会社ミツトヨ 中形真円度・円筒形状測定機 RA-2000AH
シュリンクフィッタやレンズなどの要素の寸法測定に用います。

主な仕様
| 回転テーブル部 | 回転精度 | 半径方向:(0.02+6H/10000)μm 軸方向:(0.02+6R/10000)μm | |
| 回転速度 | 2,4,6,10rpm(自動求心時:10rpm) | ||
| テーブル径 | φ235mm | ||
| 心出し調整範囲 | ±3mm | ||
| 水平出し調整範囲 | ±1° | ||
| 最大積載質量 | 30kg(自動心・水平使用時:30kg) | ||
| 最大測定径 | φ300mm | ||
| 最大積載径 | φ580mm | ||
| 上下動部 (コラム部)  | 
    運動の真直度 | 0.25μm/100mm(1.2μm/480mm) | |
| 回転中心軸との平行度 | 1.7μm/480mm | ||
| 移動量(テーブル上面より) | 480mm | ||
| 移動速度 | ジョイスティック移動時:Max8mm/s 手動、測定時:1.5mm/s | ||
| 最大測定高さ | 内/外径:480mm | ||
| 半径方向移動部 | 真直度 | 1.5μm/150mm | |
| 回転軸との直角度 | 1.5μm/150mm | ||
| 移動量 | 176mm(回転中心より-25mm) | ||
| 移動速度 | ジョイスティック移動時:Max8mm/s 手動、測定時:1.5mm/s | ||
| 検出器 | 測定力 | 7〜10mN | |
| 測定子先端形状 | φ1.6mm超硬球 | ||
| 検出範囲 | 標準:±300μm 追従:±5mm | ||
| データ処理 | 心出し・水平出し調整機構 | 自動 | |
| フィルタの種類 | 位相補償あり:2CRPC50,2CRPC75,Gaussian 位相補償なし:2CR50,2CR75 フィルタなし | ||
| カットオフ値 | 回転測定時 | 低域:15,50,150,500,1500山/回転、任意 帯域:15-150,15-500,50-500山/回転 | |
| 直動測定時 | 低域:0.25,0.8,2.5,8,25mm、任意 帯域:0.25-2.5,0.25-8,0.8-8mm | ||
| 評価法 | MCZ,LSC,MIC,MCC | ||
| 解析項目 | 回転測定時 | 真円度、同心度、同軸度、径偏差、円筒度、偏肉度、平行度、直角度、平面度、円周振れ、全振れ、径測定、パワースペクトル | |
| 直動測定時 | 真直度、傾斜量、同軸度、テーパ比、円筒度、直角度、平行度、パワースペクトル | ||
| スパイラル測定時 | 円筒度、平面度、同軸度、直角度、全振れ | ||
| その他 | ハーモニック解析、歯車解析、ルーラ解析、設計値照合 | ||
万能試験機
島津製作所 島津卓上形精密万能試験機 オートグラフAGS-5kNH
シュリンクフィッタ用材料の圧縮・引張試験を行います。

主な仕様
| 負荷容量 | 5kN | |
| 負荷方式 | ボールねじ駆動による高精度定速ひずみ制御方式 | |
| 荷重測定 | 精度 | 指示値の±1%以内(ロードセル定格の1/1〜1/50の範囲において):JIS B7721・B7733 1級、ISO 7500/1クラス、BS1610グレード1、DIN51221クラス1、ASTM E4に適合 | 
| 倍率 | ×1〜×10倍 無段階 | |
| 荷重校正 | 自動校正方式(校正荷重:引張または圧縮) | |
| クロスヘッド速度範囲 | 0.5〜500mm/min | |
| クロスヘッド速度精度 | ±0.5%または±0.025mm/minのどちらか大きい方 | |
| クロスヘッド速度と許容荷重 | 全速度 1kN | |
| クロスヘッド〜治具取付面間隔(引張ストローク) | 最大1100mm(620mm) | |
| 有効試験幅 | 420mm | |
| クロスヘッド位置検出 計測・表示方式  | 
    光学式エンコーダ計測・ディジタル表示(表示分解能:0.01mm) | |
| クロスヘッド制御 | サイクル試験制御(繰り返し引張/圧縮試験)・シングル制御試験(一方向引張/圧縮試験)・マニュアル制御(クロスヘッド位置微調整) | |
| 標準付属機能 | 試験片破断自動検出によるクロスヘッド自動停止・オートリターン(クロスヘッド自動原点復帰)・試験条件ファイル機能・クロスヘッド任意設定 表示機能:実荷重値表示または応力値表示(任意選択)・クロスヘッド移動量mm表示または%/GL表示(任意選択)・ピーク点の荷重・ストローク値および破断点の変位値 荷重・アナログ出力:各々DC0〜5Vフルスケール(外部記録計用)・RS232Cインターフェイス(専用データ処理ソフト用)  | 
  |
表面性測定機
新東科学株式会社 表面性測定機 トライボギアTYPE:HEIDON-14DR
静摩擦や動摩擦の測定をはじめ各種試験を行うことが出来ます。

主な仕様
| 移動速度 | 30〜60mm/min | 
| 駆動モータ | 直流サーボモータ | 
| 駆動方式 | ラック&ピニオン | 
| 移動距離 | 1〜100mm | 
| 移動モード | SINGLE:設定距離移動後、自動停止 REPEAT:設定距離を往復移動 最大9,999,999往復設定可能  | 
  
| 測定範囲 | 荷重変換器容量:2000gf | 
| 試験片寸法 | 最大 240×110mm 8tmm但し、支点部50mm上下可動 | 
| 安全装置 | 過負荷安全装置(OVERLOAD) 高周波雑音防止回路 CMRR:AC/DC130dB以上、NMRR:AC50dB以上  |        
  
| 適応規格 | ASTM D1894 JIS K6718、K5400、P8139 | 
| 使用環境 | 0〜50℃ 85%RH以内 但し、結露無きこと | 
レーザー干渉計
富士写真光機株式会社 レーザー干渉計 フジノンF601(平面システム、球面システム、縞解析装置A1)
レンズの球面変形やミラーの変形量などを測定します。

主な仕様
| 測定対象 | 平面、球面 | 
| 測定感度 | λ/2(約0.3μm) λ=0.6328μm | 
| 基準面精度 | λ/10 | 
| 測定原理 | フィゾー型干渉計 | 
| 光源 | He-Neレーザ(波長 λ=0.6328μm) | 
| 基準レンズと測定できる曲率半径 | F0.7 凸面23〜0mm・凹面0〜97mm F2.0 凸面105〜0mm・凹面0〜38mm F2.8 凸面150〜0mm  | 
  
ワークステーション
ビジュアルテクノロジー株式会社 VT-Alpha6 500
締まりばめによるレンズの球面変形の解析などを行います。
有限要素法・メッシュ解析ソフトウェア MARK/MENTAT などを導入。

主な仕様
| CPU | Alpha21264/500MHz | 
| メモリ | 2GB | 
| HDD | Ultra Wide SCSI 9.1GB +追加 | 
| グラフィックスボード | Gloria Synergy |