|
希望者の中から、 じゃんけんで勝ち上がった25人がやって来ました |
| まずは先生のお話。 環境にやさしい機械部品の止め方として、 しまりばめについてお話されました。 |

| 次に二つのテーマに分かれて行います。 まずはさっちー。 |

| 白衣持参です。なかなか似合うでしょ(* ̄▽ ̄)? それ着る意味あんの?って言われました。。。 |
|
でもそんなの関係ねぇ! でもそんなの関係ねぇ! でもそんなの関係ねぇ! はいっ!おっぱっぴー! |
|
d=====( ̄∇ ̄*)bチントンシャンテントンd(* ̄∇ ̄)=====b |

| 最初の見せ場!空き缶の座屈☆ 空き缶に体重をかけて横から輪ゴムを当てることで 空き缶をつぶします! |

| 結果は・・・・・・・ |

| はいっ!!大成功☆ こんなにキレイにつぶれま・・し・・た・・・ あれ!??? 「おーーーーーーーーーーー!!」 ってなる予定だったのにΣ( ̄ロ ̄lll) 予想GUYデース |

| 先生も空き缶つぶしやりました。 先生は学生の誰よりもきれいに 空き缶つぶせます!! 高校生の反応は・・・ |

| ・・・・葬式かっ ヽ(`Д´#) |
| 次の段差当てで巻き返しだ!! 指の感覚でどれぐらいの段差がわかるかな??? ブロックゲージを使って3種類の段差を作りました。 |



正解は 10μm(サランラップの厚さぐらい) 50μm(花粉の直径ぐらい) 80μm(髪の毛の直径ぐらい) ・・・んー・・・少し食いついてきたかな!? |

あとは、マイクロメータを使って ラップやアルミ缶、髪の毛を計測しました☆ |
これでさっちーの方のテーマは終了! お疲れさん♪ |