| 2021年度 | 
| 小林優志 | 
日本機械学会北陸信越支部 第51回学生員卒業研究発表講演会 学生賞 「ゴムとガラスの真実接触面積に及ぼすメニスカス力の影響」 | 
	 
 | 
| 2020年度 | 
| 本田逸人 | 
新潟大学工学部 卒業研究優秀賞 「広視野レーザ顕微鏡への光切断法の導入」 | 
	 
 | 
| 2019年度 | 
月山 陽介  新田 勇 | 
第48回信頼性・保全性シンポジウム 優秀報文賞 「プリンタ複合機(MFP)の給紙性能に及ぼす紙粉の影響とその評価法の開発」 | 
	 
 | 
			
| 津守 哲矢 | 
The 8th International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology (ICMDT2019) Best Poster Award 「Influence of paper lint adhesion on the wear form of rubber roller for paper feed」 | 
	 
			  | 
		
| 2018年度 | 
| 松井 良 | 
日本機械学会北陸信越支部 第48回学生員卒業研究発表講演会 学生賞 「3次元プリンターを用いた高生体親和性と機械的機能特性を有する脊椎固定用チタンケージの開発」 | 
	 
					  | 
| 工藤 慈 | 
精密工学会 第14回 精密工学会技術奨励賞 「針なし注射器の最大噴射圧力推定手法の開発」 | 
	 
					  | 
| 2017年度 | 
| 高橋 涼太 | 
2017年度精密工学会 北陸信越支部 ベストプレゼンテーション賞 「低出力レーザ積層造形により焼結した積層体の機械的性質」 | 
	 
					  | 
月山 陽介 佐藤 陽平 加藤 桂介 新田 勇  | 
The 7th International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology (ICMDT 2017)Best Paper Award 「Frictional Property and Real Contact Area of Contaminated Rubber Rollers for Paper Feed」 | 
	 
					  | 
| 豊崎 弘也 | 
日本機械学会 IIP2018 情報・知能・精密機器部門賞(IIP部門) 骨接合プレートにおけるタッピング固定を利用したポリアキシャルロッキング機構の設計指針の提案 | 
	 
					
 | 
| 2016年度 | 
| 佐藤 拓也 | 
日本機械学会北陸信越支部 第46回学生員卒業研究発表講演会 学生賞 「広視野レーザ干渉計を用いた非金属の表面形状計測」 | 
	 
					  | 
| 高橋 涼太 | 
日本機械学会北陸信越支部 第46回学生員卒業研究発表講演会 学生賞 「レーザパラメータによる積層造形物の構造と機械的特性の関係」 | 
	 
					  | 
| 渡辺 敏博 | 
2016年度精密工学会 北陸信越支部 ベストプレゼンテーション賞 「広視野レーザ干渉計を用いた円筒表面ナノ形状測定手法の開発」 | 
	 
					  | 
| 豊ア 弘也 | 
日本機械学会機素潤滑設計部門 第22回卒業コンテスト 優秀賞 「骨接合プレートにおける新しい締結方式の提案」 | 
	 
					  | 
| 2015年度 | 
| 入井 俊紀 | 
日本機械学会 畠山賞 | 
	 
					  | 
| 佐藤 勇也 | 
日本機械学会北陸信越支部 第45回学生員卒業研究発表講演会 学生賞 「うねりの影響を除外できる高配向CNT膜接触熱抵抗評価法の開発」 | 
	 
					  | 
| 新田 勇 | 
日本機械学会フェロー認定 | 
	  | 
| 月山 陽介 | 
2015年度精密工学会 北陸信越支部 奨励賞 「鉄道車両用レーザ三次元座標測定システムのデータ接続手法の開発」 | 
	 
					  | 
| 大原 佑太 | 
2015年度精密工学会 北陸信越支部 ベストプレゼンテーション賞 「広視野レーザ走査型干渉計を用いたナノ形状計測手法の開発-新規干渉縞パターンの観察-」 | 
	 
					  | 
| 月山 陽介 | 
ITC Tokyo 2015 Poster Award for Young Tribologists 「Laser Micro-Texturing for Improvement of Pedicle Screw Fixation」 | 
	  | 
| 2014年度 | 
| 渡辺 敏博 | 
平成26年度トップグラジュエイツ認定 「バイオミメティクスによる飛行ロボットの研究」 | 
	 
					  | 
| 渡辺 敏博 | 
日本機械学会 畠山賞 | 
	 
					  | 
| 佐藤 真平 | 
平成26年度精密工学会北陸信越支部学術講演会 ベストプレゼンテーション賞 「高性能伝熱材料としての高配向カーボンナノチューブ膜の接触条件特性」  | 
	 
					  | 
| 大原 佑太 | 
日本機械学会機素潤滑設計部門  第20回卒業コンテスト 優秀賞 「ECRスパッタ成膜参照板による新規干渉縞パターンの観察」  | 
	 
					  | 
| 後藤 圭輝 | 
日本機械学会機素潤滑設計部門  第20回卒業コンテスト 優秀賞 「高配向カーボンナノチューブ膜の変形挙動に及ぼすチューブ長さの影響」  | 
	 
					  | 
| 2013年度 | 
| 鈴木 天 | 
平成25年度精密工学会北陸信越支部学術講演会 ベストプレゼンテーション賞 「広視野走査型レーザ干渉計を用いた精密金型の表面形状計測」  | 
	 
					  | 
| 佐藤 真平 | 
日本機械学会機素潤滑設計部門 第19回卒業コンテスト 最優秀賞 「高配向カーボンナノチューブ膜の接触熱抵抗に及ぼす接触条件の影響」  | 
	 
					  | 
| 福田 直哉 | 
日本機械学会機素潤滑設計部門 第19回卒業コンテスト 優秀賞 「接触面観察による高配向カーボンナノチューブ膜の微視的変形挙動の解明」  | 
	 
					  | 
| 2012年度 | 
| 佐藤 真平 | 
新潟大学工学部 卒業研究優秀賞
  「高配向カーボンナノチューブ膜の接触熱抵抗」  | 
	 
					  | 
| 佐藤 真平 | 
第42回学生員卒業研究発表論文 学生賞  「高配向カーボンナノチューブ膜の接触熱抵抗」  | 
	 
					  | 
| 鈴木 天 | 
日本機械学会機素潤滑設計部門 第18回卒業研究コンテスト 優秀賞 「新しい走査型レーザ干渉計を用いた精密金型の表面形状計測」 | 
	 
					  | 
| 月山 陽介 | 
第11回機素潤滑設計部門講演会 優秀講演  「Effect of micro texturing on friction properties of CNx coating under boundary lubrication」  | 
	  | 
| 2011年度 | 
| 月山 陽介 | 
第11回船井情報科学振興財団(FFIT) 研究奨励賞  「炭素系薄膜のマイクロ・ナノトライボロジー」  | 
	  | 
| 川崎 彰大 | 
第41回日本機械学会北信越支部 学生賞  「広範囲レーザ微細加工装置を用いた粉末積層造形物の強化」  | 
	  | 
| 福島 直幸 | 
日本機械学会機素潤滑設計部門 第17回卒業研究コンテスト 最優秀賞 「広視野レーザ顕微鏡によるカムシャフト表面のデジタル画像化」 | 
	 
					  | 
| 月山 陽介 | 
第10回機素潤滑設計部門講演会 奨励講演  「高配向カーボンナノチューブ膜のトライボロジー特性」  | 
	  | 
| 新田 勇 | 
第10回機素潤滑設計部門講演会 優秀講演  「THGレーザによる微細ディンプルの作製と摩擦特性評価」  | 
	  | 
| 2009年度 | 
| 鈴木 亮輔 | 
新潟大学工学部 卒業研究優秀賞 「鉄道車両用レーザ3次元座標測定システムの研究」 | 
	 
					  | 
| 2008年度 | 
| 塚田 剛士 | 
新潟大学工学部 卒業研究優秀賞 「広視野レーザ顕微鏡による紙搬送用ローラのすべり観察」 | 
	 
					  | 
| 2007年度 | 
| 江渕 倫太郎 | 
日本機械学会北陸信越支部賞学生賞 「広視野レーザ顕微鏡による紙搬送用ローラ接触面の観察」 | 
	 
					  | 
| 2006年度 | 
| 佐藤 洋介 | 
新潟大学工学部 卒業研究優秀賞 「レーザ測長器を用いた3次元測定器の研究」 | 
	 
					  | 
| 2005年度 | 
菅野 明宏 新田 勇 五十嵐 渉 小俣 公夫 | 
第2回(2005年度)精密工学会 研究奨励賞 「樹脂リングによる光学レンズの光軸方向の高精度な位置決め」 (精密工学会誌71巻12号) | 
	  | 
| 菅 康志 | 
平成18年度(第11回)日本機械学会北陸信越支部賞 日本機械学会フェロー賞  若手優秀講演「シュリンクフィッタを用いた皮膚科用レーザピンポイント治療装置の試作」 | 
	  | 
| 芳賀 亮介 | 
日本機械学会機素潤滑設計部門 第11回卒業研究コンテスト 最優秀賞 「広領域・3次元レーザ微細加工装置の開発と加工性能評価」 | 
	 
					  | 
| 2004年度 | 
| 芳賀 亮介 | 
新潟大学工学部 卒業研究優秀賞 「シュリンクフィッタを用いた高精度レーザ加工システムにおける性能評価方法の検討」 | 
	 
					  | 
| 芳賀 亮介 | 
日本機械学会 畠山賞 | 
	 
					  | 
| 菅 康志 | 
日本機械学会 機素潤滑設計部門 第10回卒業研究コンテスト 最優秀賞 「シュリンクフィッタ技術を用いたレーザ治療装置の試作」 | 
	 
					  | 
| 2003年度 | 
| 菅 康志 | 
新潟大学工学部 卒業研究優秀賞  「シュリンクフィッタ技術を用いたレーザー治療装置の試作」 | 
	  | 
| 長岡 泰 | 
日本機械学会 北陸信越支部賞 学生賞 「シュリンクフィッタを用いた3Dレーザスキャナーの広視野観察」 | 
	  | 
| 池上 宗利 | 
日本機械学会 機素潤滑設計部門 第9回卒業研究コンテスト 最優秀賞 「一般化Maxwellモデルを用いたサーマルヘッドの接触圧力の解析」 | 
	 
					  | 
| 新田 勇 | 
日本機械学会 機素潤滑設計部門 業績賞 | 
	 
					  | 
| 2002年度 | 
| 五十嵐 渉 | 
日本機械学会北陸信越学生会 第32回学生員卒業研究発表講演会 ベストプレゼンテーション賞 
「コリメータレンズの位置決め精度がレーザースキャナのビームスポット径に及ぼす影響」 | 
	 
					  | 
| チーム滝沢 | 
日本トライボロジー学会 トライボロジー会議(2002年秋 仙台)  火起こしコンテストオリジナル部門 準優勝 | 
	 
					  | 
| 五十嵐 渉 | 
日本トライボロジー学会 トライボロジー会議(2002年秋 仙台)  火起こしコンテスト一般部門 優勝 | 
	 
					  | 
五十嵐 慎, 新田 勇 | 
日本トライボロジー学会 トライボロジー会議(2002年秋 仙台)  アートラボポスターコンテスト一般部門 最優秀賞 | 
	 
					  | 
| 西村 方壱 | 
日本機械学会 機素潤滑設計部門 第8回卒業研究コンテスト 優秀賞 「スキャナーレンズ組込用シュリンクフィッタの寸法公差の緩和」 | 
	  | 
| 2001年度 | 
| 星 正彦 | 
新潟大学工学部 卒業研究優秀賞  「PC薄膜を用いた真実接触面積の測定」 | 
	 
					  | 
Noor Effendy  Osman | 
日本機械学会 北陸信越支部賞 学生賞  「熱転写プリンタを利用した印刷紙の熱特性評価」 | 
	 
					  | 
| 星 正彦 | 
日本機械学会北陸信越学生会 第31回学生員卒業研究発表講演会 ベストプレゼンテーション賞
 「PC薄膜を用いた真実接触面積の測定 - くぼみ部の形状測定 -」 | 
	 
					  | 
| 岡本 倫哉 | 
日本機械学会 機素潤滑設計部門 第7回卒業研究コンテスト 最優秀賞 「シュリンクフィッタ用樹脂材料のクリープ特性解析」 | 
	 
					  | 
| 1998年度 | 
新潟市新商品 開発協同組合 | 
新潟ニュービジネスメッセ'98 新潟産業大賞  「ビーチクリーナー」 | 
	 
					  | 
| 刈田 伸樹 | 
日本機械学会第76期全国大会 機素潤滑設計部門 卒業研究コンテスト 最優秀賞 「シュリンクフィッタを用いた走査用レンズの超精密接合」 | 
	 
					  | 
| 1996年度 | 
| 菅野 明宏 | 
日本機械学会第74期全国大会  機素潤滑設計部門 卒業研究コンテスト 最優秀賞 | 
	  |